
商品名 | 水素水36 | ||
価格 | 通常価格:8,640円(24本/@360円) | ||
メーカー名 | 奥長良川名水株式会社 | ||
内容量 | 500ml | ||
採水地 | 奥長良川の天然水 | ||
溶存水素濃度 | 記載なし | ||
酸化還元電位 | 記載なし | ||
pH | 6.6pH | 硬度 | 126mg/L |
栄養成分1パック(500ml)あたり |
|||
エネルギー | 記載なし | たんぱく質 | 記載なし |
脂質 | 記載なし | 炭水化物 | 記載なし |
水素水36の溶存水素濃度測定結果
詳しい試験方法については下記をご覧ください。
溶存水素濃度判定試薬は1滴透明にできれば0.1ppmとし、何滴透明にできるかを確認します。
さらに溶存酸素の影響分である0.0~0.2ppmを考慮し、「透明に出来た滴数+0.0~0.2ppm」がおおよその溶存水素濃度になります。
試験では1滴も透明にならないことを確認できたので、水素水36の溶存水素濃度は0.0~0.2ppmとなります。
試験の様子を撮影しましたので、詳しくは動画で確認してください。
水素水36の酸化還元電位測定結果
詳しい試験方法については下記をご覧ください。
試験では開封直後ですでに200mVを超えており、1時間経過後は278mVと還元力がまったくない事が確認出来ました。
測定開始から1時間後までの様子を撮影しましたので、詳しくは動画で確認してください。
他の水素水は1時間毎の酸化還元電位を測定していましたが、水素水36に関しては元から水素が入っていないので測定はしていません。
水素水36の総合評価
水素濃度 | コストパフォーマンス | 飲みやすさ |
0 | 0 | 2.0 |
水素の抜けにくさ | 口コミ評価 | 会社対応 |
0 | 3.0 | 3.0 |
合計点 | 8/30点 |
商品のパッケージに特許技術により水素が抜けない水素水と記載があります。
見るからに怪しいなと思いましたが、試験の結果やっぱり水素は確認できませんでした。
ちなみに「撹拌すると水素が発生します」と書かれていたので、酸化還元電位を測定する時に長めにかき混ぜてみましたが、やはり水素が入っているとは思えない結果となりました。
また硬度が126mg/Lと高く硬水なので飲みやすくはありません。
価格は普通の水が1本360円なので高すぎです。